1月21日に1月生まれと2月生まれのお誕生日会を行いました。
2月には節分会があり、鬼が来てしまうため
1月のお誕生日会と合体しました!
お誕生日会のスタートはこぐまちゃんのお話。
お話が終わると一人ずつ名前を呼ばれて前へ。
お誕生日カードのプレゼントを先生からもらいました。
今年度、最後のお誕生日会のため
みんな待ちに待ったプレゼントです顔(≧▽≦)
いちご組さんのお友達もくいいるように見ています👀
ばなな組さんはなんだか緊張気味。
自分の手形に見とれるめろん組さん( *´艸`)
念願のカードに喜びが止まらないめろん組さん。
今回は4人の子どもたちが主役でした!
子どもたちからもお誕生日の歌のお祝い♪
主役の子どもたちも一緒になって口ずさんでいましたよ。
歌の後にはパネルシアターを見ました。
『おおきなかぶ』というタイトルみたいですが…
こんなお話です!
孫が落ちた決定的瞬間!
お誕生日のお友だちが順番にろうそくの火を消しました。
主役の子以外が、ろうそくを消そうとする瞬間。
食べそうなほどの勢い。
楽しいお誕生日会はあっという間に終わってしまいました((+_+))
そして、この日…
めろん組さんがホットケーキのクッキング。
初めてにして、お誕生日会用のケーキという責任重大な役目‼
『こぐまちゃんのホットケーキ』を呼んで予習、、、
手を洗い、マスクをして準備万端。
ホットケーキミックスの中に牛乳を入れてくれて、
2人1組になり混ぜ混ぜ~
焼くのは保育士が責任をもって!!
焼けた良い匂いで、「食べたい」という子どもたち…
焼きたてをチョキチョキ切って食べました‼
残りはおやつのお楽しみ~(*^^*)
給食はお楽しみプレート!
離乳食の子もみんなと一緒に
ニコニコで食べていましたよ!
おやつが始まる前に、めろん組さんはケーキのデコレーション🍰
先生がクリームを押し出し、自由に動かす子どもたち。
クリームを乗せた後は、いちごをトッピング🍓
手に付いた分はペロリっ!
めろん組さんのケーキが完成したころ、
ばなな組さんといちご組さんもそろいました。
そして、真ん中に大きなケーキが登場!
みんな大喜びです!
お誕生日の歌も歌い
元気に「いただきます!」
みんなお口の周りに
クリームをいっぱい付けながら
あっという間に完食✨
めろん組さん
おいしいケーキ作ってくれて
ありがとうー🍰
僕も食べたいなーという眼差し…
食べられるようになるのが
待ち遠しいですね!