2月3日にさくらんぼ保育園で
節分の会をやりました。
保育室には風船で作った鬼が飾らていました。
朝からなんだかソワソワしていた子どもたちです。
朝の会も終わり、節分の会が始まりました!
まずは、鬼の絵本を見ました。
お腹の中に色んな鬼がいるというお話です。
お腹の中の鬼を出すために「うーん…」と踏ん張ると
みんなも「うーん…」と踏ん張り始めます。
最後には「出た!」と喜ぶ子どもたち。
とても可愛らしい姿でしたよ✨
次はみんなの作った鬼に「おにはそとー!」と
新聞のお豆を投げて鬼退治!
思いっきり投げる子もいれば
優しく投げる子も。
頑張って投げていましたよ。
鬼退治を終えると
♪鬼のパンツ♪をみんなで踊りました。
ノリノリで踊る姿が
とても微笑ましかったです!
元気いっぱいに踊っていると…
窓の外に鬼が👹
鬼が見えた瞬間、隅っこに行き
先生の後ろに隠れたりしがみついたり💦
中にはお友だちの後ろに隠れてその後ろに隠れて…
縦一列に並ぶ姿も!
怖くて泣きながらも
頑張ってお豆を投げていました✨
みんなが頑張って投げてくれたので
鬼をやっつけることができました!
鬼がいなくなるとホッとする子もいれば
まだ鬼が来るのではないかと
怯えている子も…
無事鬼退治できて良かったです✨
そして、みんなが待ちに待ったご飯は
可愛い鬼のごはん!
どの子も美味しそうに食べてますよ。
鬼をやっつけている気分???
あれれ・・・不安そうに食べている子もいる・・・
鬼がまた来るって思っているのかな???
たくさん泣いてお腹すいたから
どの子もたくさん食べましたよ!!
みんな今年の鬼退治も頑張りました✨
今年1年も元気に過ごせるといいですね!